ページの先頭です

座長・講演者へのご案内

1.座長の先生方へ

  • セッション開始時刻の30分前までにプログラム毎にて、各発表会場の座長受付までお越しください。
  • 開始時刻15分前までに会場内の「次座長席」までお越しください。
  • 示説の座長は討論時間の15分前にポスター受付(茨城県立県民文化センター 1F 第3会場前)にお越しください。
  • 事前打ちあわせのあるセッションについては事前に運営準備室よりご案内いたします。
  • 一般演題(口演)は、1演題10分(発表7分、質疑応答3分)となっております。
  • 一般演題(ポスター)は1演題8分(発表5分、質疑応答3分)となっております。

2.口演発表の演者の方へ

発表はすべてPCのみとさせていただきます。(スライド、ビデオ、OHP等での発表はできません)。
発表の1時間前までにメディアデータ(USBフラッシュメモリー、CD-R)またはノートPCをPC受付にお持ち込みください。

  • 音声データは使用できません。
  • 動画データを使用される場合はバックアップとしてご自身のノートPCをお持ち込みください。

PC受付

●茨城県立県民文化センター 1F
   23日(日曜日)8:00~17:00
   24日(月曜日)8:00~16:00
●ホテルレイクビュー水戸 4F(なでしこ)
   23日(日曜日)8:00~17:00
   24日(月曜日)8:00~16:00
●三の丸ホテル 4F
   23日(日曜日)8:00~17:00
   24日(月曜日)8:00~16:00

  • 24日(月曜日)にご発表の方も23日(日曜日)から受付可能です。24日(月曜日)午前中に発表の方は、なるべく23日(日曜日)にデータ受付をお済ませください。

メディアデータをお持ち込の方へ

USBフラッシュメモリー、CD-Rにてご用意ください。
各会場の「PC受付」にてデータ受付・試写後、データをコピーさせていただきます。
試写が終了しましたらデータはLAN回線を経由して、ご発表会場まで転送されます。
<注意事項>

  • 学会ではWindows PCをご用意しております。Macintoshの方はPCをお持ち込み下さい。
  • アプリケーションはPower point(2007/2010/2013/2016)のみ使用可能です。
  • フォントはOS標準のものを作成してください。
    例)MSゴシック、MS明朝、Century、Times New Roman
  • 発表に使用するPCはすべてXGA(1024×768)に統一してありますので、ご使用のPCの解像度をXGAに合わせてからレイアウトの確認をしてください。
  • ファイル名は「プログラム番号_演者名(例:100_発表太朗)」としてください。
  • メディアを介したウィルス感染の事例がありますので、最新のウィルス駆除ソフトでチェックしてください。
  • 発表データ作成後、作成したPC以外のPCで正常に動作するかチェックしてください。
  • 発表会場ではデータの修正はできませんので予めご了承ください。
  • 発表データは運営準備室が責任を持って削除いたします。

ノートPC本体をお持ち込みの方へ

  • 「PC受付」で試写後、発表30分前までに各発表会場内左手前方のPCオペレーター席までPC本体をご持参ください。発表後、PCはオペレーター席で返却致します。

<注意事項>

  • モニター出力端子はD-sub15ピンのケーブルを用意いたします。
  • 一部機種には変換ケーブルが必要なものもあります。変換ケーブルについては、発表者各自がお持ち込みください。(Macintosh、VAIOなど)
  • ノートPCから外部モニターに正しく出力されるか確認してください。個々のPCやOSによって設定方法が異なりますので、事前にご確認ください。
  • 画像の解像度は、XGA(1024×768)を推奨しております。
  • デスクトップ上の分かりやすい場所に発表データのショートカット(エイリアス)を「プログラム番号_演者名(例:100_発表太朗)」として作成してください。
  • 動画データを使用される場合は、PC受付にて動画の動作確認を行ってください。
  • 必ず電源アダプターをご持参ください。
  • 発表中にスクリーンセーバーや省電力モードにならないよう事前に設定してください。
  • 起動時にパスワード等を設定している場合は解除しておいてください。
  • ご発表時は演台にセットされているモニター、マウスをご使用ください。
  • 発表会場ではデータの修正はできませんので、予めご了承ください。
  • バックアップデータをご持参されることをお勧めします。
  • セッションの進行に影響が出るため、発表者ツールは使用できません。発表原稿が必要な方は、あらかじめプリントアウトしたものをお持ちください。

発表に際して

  • 発表者は、発表時間の15分前までに会場内左手前方の「次演者席」にご着席ください。
  • 映像出力は、専任のオペレーターが行います。演台上のモニター、マウスを各自で操作して発表を行ってください。
  • 口演は、1演題10分(発表7分、質疑3分)となっております。その他の演題は、運営準備室より発表時間をご案内いたします。

3.一般演題(ポスター)演者の方へ

  • ポスターパネルは、1演題につき縦160cm、横90cmのスペースを用意しております。
  • スペース内で収まるようにポスターを準備ください。なお、演題番号と画鋲は、運営準備室で用意いたします。
  • パネルの下30cmは貼り付けできません(下まで掲示すると見えにくくなります)。
  • 発表者は討論時間の10分前までにポスター前で待機してください(ポスター発表者受付はありません)。
  • 1演題8分(発表5分、質疑応答3分)
  • 撤去時間を過ぎても掲示されているポスターは運営準備室で撤去・処分いたします。
 第1日目第2日目
貼付時間8:30~10:008:30~10:00
撤去時間17:10~18:0016:00~16:50


<ポスターパネル>